お知らせやイベント、日々の出来事を綴った牧師によるブログ
2019.07.22
3月19日のこのブログでも少し触れましたが
ユース礼拝堂にある牧師室に
ミレーの晩鐘のレプリカ画が飾られています。
私の好きな絵の一つだからです。
一日の農作業を終え 夕方畑の上で若き農民夫婦が頭を垂れ
一日の労働を神に感謝している姿は美しいものです。
畑の遠くには小さく教会堂が描かれています。
この「晩鐘」*アンジェラスの鐘は
ミレーが45歳の時に描いたものです
(1859年)。
当時大変な貧乏であったミレーが友人に頼み込んで
ようやく2500フランの安価で売却したものでした。
当時は朝 昼 夕と一日三回人々に
神への祈りの時を知らせる合図として
教会で鐘を鳴らしました。
ミレーのお婆さんが熱心なクリスチャンで
伯父の牧師であったことからミレーも若き日に信仰を持ち
神から与えられた才能を通して被造物である
自然や田舎の風景や農民の暮らしを描き続けました。
ミレーの絵はやがて世の人々に知られるようになりましたが
当時フランスを統治していたナポレオン三世から
田舎ばかりを描くミレーの作品はけなされ批評されました。
ミレーは「悪口を言う者には勝手に言わせておけばいい
私が田舎とそこで働く農民を描くということ姿勢は
いつまでも変わりません」と時のナポレオン三世に
どういわれようと批判されようと自らの信念を貫き通しました。
やがてミレーの作品に感動する人々が
フランス全土 ヨーロッパそして世界へと
広がって行きました。
生涯のほとんどは貧しかったのですが
天に召される前にパリ万博が開催され
(1867年)
「晩鐘」は最優秀賞を受賞しました。
自らの信念に基づき一つのことを最後まで貫
ミレーの信仰と生き方に励ましを受けます。
皆さんは生涯を通して貫きたいものを持っていらっしゃいますか。
尚この作品は現在パリのルーブル美術館に飾られています。